発達障害と過集中、良いところ悪いところ

過集中とは言葉の通り、過剰に集中してしまう状態です。使用している五感以外は働かず、何も聞こえず視野も狭くなります。
発達障害ASD(自閉スペクトラム症/旧アスペルガー) ADHD(注意欠如・多動症)》の症状の1つです。

子供時代の過集中

小さな頃から自分にとって過集中は当たり前の状態で、周りも同じだろうと思っていました。
それが小学校高学年あたりから、周りが全く見えなくなる状態は、少数派なのだとわかってきます。

どうやら世の中では、だいたいの出来で良しとし(私の思う60点くらい)、満足しているらしいと気がつきます。
同級生が「私、完璧主義なんだよね〜」と言ってるのを 「???」という思いで聞いていました。

これもいわゆるASDの、世間とのズレ だと思います。
ASD(自閉スペクトラム症/旧アスペルガー)の持つこだわりや集中力からすると、世の中のラインはもっと緩く優しいのでしょう。

中・高は、一生懸命すぎる姿は格好悪いというお年頃。というわけで過集中状態にならないよう、常にだるそうに面倒臭そうに振舞っていたような気がします。



会社員時代の過集中

仕事場での過集中はリスクが伴います。もし上司に呼ばれても、電話がなっても気が付けないからです。
いくら過集中で短時間に人の3,4倍の効率で仕事を仕上げても(それが極めて相手に伝わりにくいのも発達障害です)、会社では気が利かない人としてレッテルを貼られてしまいます。

社員時代の自分の評価は真っ二つでした。
・過集中状態にスムーズに入り、結果を残すのを直に見た人は
「ぼんやりして見えるけど、実はできる子だったんだ(驚)」
・苦手な作業をやらされ、気もそぞろでミスばかり連発するをの目の当たりにした人は
「この子はダメだ、使えない(呆)」

自分自身でも評価がぐらつき、適性をつかむまでに時間を要してしまいました。
 ⇒ 詳しくはプロフィールへ



ASDとADHDの過集中の違い

ASDADHDの過集中には違いがあります(私個人の感覚です)。

ASDはこだわりと結びつき、一度ハマったもの好きなものは少なくとも2、3年は集中が続きます。長期スパンだと10、20年同じ情熱でそれに執着し続けます。

ADHDの場合、早ければ2、3時間でその日のうちに終了し、次に興味が移ります。長くても2、3ヶ月、それを越したとしても長い期間執着することはありません。

どちらも、複数の集中の同時進行はなく、容量は一定なので、興味がなくなると次に移ります。その際、前のことは一切執着が残らず、記憶から抜け落ちる感じです。


過集中を生かすにはどうする

ASDの過集中:ストイック、研究者的
ADHDの過集中:流行りに敏感、トレンド好き

ASD制作や技術、研究、会計などに向いているし、ADHD接客デザインなどの移り変わっていくものに向いていそうです。

気をつける点は

  • 集中した際、タイマーを使って必ず休憩を入れる
  • 電話は留守電を使用する、必ずこちらから連絡を返す
  • もし、迷惑をかけてしまった際は、お菓子を配ったり謝りを入れて誠意を示す

 
過集中は仕事の精度効率も上げられるわけで、良い方向に持っていき才能として使いこなすことで、武器になるのではないでしょうか。