不覚にも泣いてしまいました。
ワインを飲んでいたのもあります。
TBS RADIOTBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』
6/25 エピソード39 です。
ポッドキャストで聴ける
↑ こちらの番組は以前にも、とにかく面白いから是非是非聴いてみて!とお勧めしていましたがリベラル(自由)で公平な ジェーンスーさん と TBSアナウサー堀井美香さん が
これまでベール覆われていたアラフィフのリアルな問題や実情、そして過去の懐かしいお話を
本音でぶっちゃけたりするラジオ放送です。
そして本日の午後、赤ワインを飲みながら夫も不在でのんびりとポッドキャストを聴いていたところ
不意に芯を食ったお話が飛び込んできて
気がついたら、水が目からたらたらと流れていました。
完全に無防備だったので、不意を突かれてとにかく刺さってしまったのかもしれません。
ふりきったおばさんたち
基本このコンテンツは、おばさんが爆笑してしまうようなゆるゆるアラフィフライフや、過去のアオハルなキーワードで「懐かしすぎる〜」と身悶えしてしまうような愉快な内容が中心です。
でもそれは過去に右往左往しながら一生懸命生きてきたからこそ
今だから吹っ切れている爽快さも含んでいます。
右往左往の中には、壮絶な内容や深刻な事態ももちろんあります。
女性は強い、そして強い女は格好いいなぁと思わずにはいられない
現在まだ20, 30代で悩みまくっている世代の女子にもグッとくる部分があるのではないかなと思います。
マイノリティーとマジョリティー
さてはて、今回の内容は、ずばりジェンダーのことでした。
投稿した妙齢の既婚子供有りの女性が、ずっと性生活に馴染めず、勉強し頑張ってこなしていたけれど
今になって「性に興味がなく、性別に関係なく恋愛感情は持つタイプ」だと気がついた、、というお話。
昔は、異性を好きになるもの、その相手とSEXするもの、結婚して子供を産むのが幸せ、というのが一般論でした。
現在では、ジェンダーは複数あるし、その内訳はそれこそその人それぞれ、括りきれないものだと認知され始めています。
この投稿女性は、そういうタイプが沢山ある、カテゴリーはひとつじゃない、と知ったことでとても安心したし
納得できたことで、自分の居場所のなさなどが払拭できた、ということでした。
心の葛藤
運営者きょまタローは、発達障害《ASD(自閉症スペクトラム/旧アスペルガー) ADHD(注意欠如・多動症)》グレーゾーン
- ASD ≥ ADHD
- グレーゾーンで、ギリギリ社会生活を営んでいる
これまで自分と同じ傾向の人と出会ったことがありません。孤独と居場所のなさを小さな頃から感じ続け
同時に隠し続けてきました。
寂しいという感情は大前提なので、もはや無感覚です。
でも、でも
涙が出てきたってことは、やっぱり理解してくれる人が欲しい、、という
青春時代のピュアな気持ちが心の奥底にあることに気が付きました。
社会貢献と発達障害グレーゾーン
最近、発達障害《ASD(自閉スペクトラ症ム) ADHD(注意欠如・多動症)》グレーゾーンとして生きるのに
少し慣れてきたかな、と思っていたところでしたが
そんなのに慣れる必要もないし、でも戦う必要もないし、
自然に過ごしたいなぁ〜〜と。
そんな社会に少しでも近づくように、ちょっとだけでもブログをあげたり
日頃の行いの中で貢献していきたいなぁと考えずにはいられません。