発達障害と入院 便利ハックまとめ
昨年 2020末に初入院をしまして、 外来診察から帰宅できないでそのまま入院、 更に痛みで半ば気が遠のく中でことが進んだせいで 周りの状況を冷静に見られるようになったのは、入院後3日目くらいでした。 今後は、そんな極端な…
昨年 2020末に初入院をしまして、 外来診察から帰宅できないでそのまま入院、 更に痛みで半ば気が遠のく中でことが進んだせいで 周りの状況を冷静に見られるようになったのは、入院後3日目くらいでした。 今後は、そんな極端な…
食生活と発達障害的な体質 発達障害《ASD(自閉症スペクトラム/旧アスペルガー) ADHD(注意欠如・多動症)》およびグレーゾーンのかたで 食事に関して意識の高い方は注目しているかと思います。 薬で対処療法を行うのは、長…
正直今回のテーマ「泥くさい行動」は、以前お酒を飲んだ時に閃いて タイトルを入力しただけでコンテンツを書かずにいた記事。 ものすごく確信をついていると思い、ブログを開いてタイトルを打ち込んだはずが 後日見てみるとその時のこ…
「発達障害」といっても、ASD(自閉症スペクトラム/旧アスペルガー) ADHD(注意欠如・多動症) LD(学習障害)の傾向や混在率 年齢による症状の出方、グレーゾーンの存在など ひとくくりににして考えてしまうのは少し乱暴…
タイトルのインパクトがすごくて、びっくりして思わず読んだ本です。 馬鹿ブス貧乏で生きるしかないあなたに愛をこめて書いたので読んでください 藤森かよこ:著 ベストセラーズ えらい言われようです。 馬鹿でブスで貧乏で生きてる…
フリーランスで仕事をしているのでラジオ生活者です。 「文化放送 大竹まこと ゴールデンラジオ!」を時々聴きます。 http://www.joqr.co.jp/golden/ 木曜は光浦靖子さんがレギュラーです。 コロナ以…
今回は、発達障害《ASD(自閉症スペクトラム/旧アスペルガー) ADHD(注意欠如・多動症)》 及びグレーゾーンの人が、日々どうやったら少しでも楽に過ごせるかのハック、 著者の借金玉さん自身が発達障害であり、SNSを通じ…
日常生活を送る中、普通に暮らしているだけで 「すごく疲れる 周りの人はこんなに疲れているように見えないけど どうして?」 「簡単なことがどうしてできないのだろう 努力が足りないのかな」 と不安に感じることが多い、発達障害…
発達障害《ASD(自閉症スペクトラム/旧アスペルガー) ADHD(注意欠如・多動症)》の人は、コミュニケーションが苦手です。 脳の仕組みによるものなのですが、働く上で厄介なのは 雑談ができない、悪気なく確信をついたことを…
発達障害《ASD(自閉症スペクトラム/旧アスペルガー) ADHD(注意欠如・多動症)》グレーゾーンの自分が、 初めて大きなお金の取引をしたのが、中古マンションを購入、という経験でした。 ローンを組み、中古物件という面倒な…
発達障害《ASD(自閉症スペクトラム/旧アスペルガー) ADHD(注意欠如・多動症)》およびグレーゾーンの人は自分を一歩離れて見る 客観視、メタ認知が苦手な傾向があると言われています。 それゆえ、逆に世の中の忖度から離れ…
外出を控える生活が相変わらず続いています。 ラジオを前にも増して楽しむようになりました。 割合真実に近いことや本音が聴けるので便利。 ラジオ生活のすゝめ 反面、聴けば聴くほど日本の状態が「とってもまずい」のが分かり怖くも…
〜 うち猫 あくび中 〜 GWどのようにお過ごしでしょうか。 Stay Home 週間ですね。 あまりにいいお天気で、せめてはと、散歩しながら少し遠いスーパーに買い出しに行ったりしています。 発達障害グレーゾーンの日々の…
『HSP:ハイリー・センシティブ・パーソン』 ってご存知でしょうか? HSPとは、敏感な性質をもつタイプ(病気には分類されません)で、過敏性症候群と呼ばれています。 相手の言動に翻弄されたり、空気を読みすぎ…
春が今年2020年は早くやって来ました。 異常気象なのかとにかく暖かいです、2月なのに15°Cの日々。 寒いよりは暖かい方がいいのですが 春が苦手な人が多いのが、発達障害《ASD(自閉症スペクトラム/旧アスペルガー) A…