発達障害と女性ホルモン

PMSと大人の女性の発達障害グレーゾーン、過集中や感覚過敏

発達障害の女性の特性に、「女性ホルモンの影響を受けやすい」というのがあります。

ASD(自閉スペクトラム/旧アスペルガー) ≧ ADHD(注意欠如・多動症) なので、ASD多めで女子力は低いのに、女性ホルモンの影響は大という、皮肉な因果です。
女性ホルモンによる影響は、年齢が上がるにつれ、はっきりと症状が出るようになりました。




一番の悩みは 『PMS』 月経前症候群 です。
かなり重度で、生理前の一週間は、だるさや気分の低下、体調不良で仕事ができません。
体のしんどさよりも辛いのは、心の不調。
うつ気味になったり、些細なことで激怒したり、とコントロール不能な状態になります。

発達障害グレーゾーンであるのに気が付いたのも、PMSがきっかけでした。



大人の発達障害グレーゾーンの仕事や生活の困りごとを解決上手な人付き合いの方法、中高年のひきこもり問題とNHKあさイチ!特集

発達障害グレーゾーンの元引きこもり主婦からの脱出

2019年11月17日

PMSの対策は

これまで、色々な対策(ネットで検索して出てくるようなもの)は全てと言っていいくらい試みました。
ヨガ、サプリ、食事、5本指靴下、婦人科受診、漢方。
どれも体に悪くはありませんが、決定打としてPMSの症状が軽くなることはなかったように思います。

5年間ほどそんな状況で行き詰まった末、別のアプローチをしてみることに。
期待を込めず、海外の女性栄養士が書いたPMSの本を軽く読んでみました。
PMS (月経前症候群) を知っていますか? 「気のせい」ではなかった病気の対処法 朝日選書
リネヤ・ハーン: 著

その中に、自分の症状がズバッと当てハマる項目がありました。
「ホルモンバランスの乱れから、カンジタ菌が増殖し、PMSを悪化させるタイプ」
腸内環境の悪化(カンジタ菌の爆発的な増殖、死滅による毒素が、リンパや血液に流れ込み体を巡ってしまう)により、鬱やだるさ、心と体の不調をを引き起こす、というもの。

目からウロコ、です。
それまでカンジタにしょっちゅうかかっていたし、舌が白い(カンジタ菌によるもの)なども該当します。




発達障害者と自動車の運転

女性ホルモンお助けエクオール・ソイチェックしてみた更年期ASD ADHD

2021年3月28日
早速、カンジタ菌を食べてくれる 「アシドフィルス菌」 をネットで購入し服用。
その月から、それまで朝起き上がることもできないほどだるかったり、夫婦間が危ぶまれるほど夫に当たり散らしていたPMSの症状が、劇的に改善されたのでした。

PMSの症状は人により違います。原因も複合的なものだと思われます。
全ての方がこれで改善する訳ではないはずです。ほんの一例だと思ってください。

腸内環境発達障害は、やはり強く結びついているのだと思います。
食事も発達障害には影響大、そのお話も 「発達障害と食事」 で書いていきます。